 |
 |
 |
 |
2009.02.26 きれいなバラを咲かせるための冬〜春(12月〜4月)の作業 |
 |
 |
きれいなバラを咲かせるためには、 いくつかの管理ポイントがあります。 その中でも冬〜春(12月〜4月)に 行う作業は、地植えのバラにも 鉢植えのバラにも1年の花付きを 左右する程、大切な作業です。 今回は冬〜春(12月〜4月)に行う 大切なバラの管理作業を イラストを使い、解りやすく ご紹介したいと思います。 この時期にしっかりと作業を行い、 きれいな花を咲かせるバラ作りに 是非、チャレンジしましょう!
※今回の管理は関東地方以西を 基準に作成しております。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |  |  |
| | |
=========================================================================== ☆寒肥 寒肥は地植えのバラだけの作業です
○施肥時期 12月〜2月 ○寒肥とは 春になり花木・庭木の根が生育するときの栄養として、 花木・庭木が休眠している冬の間(12月〜2月)に与えておく肥料です。 寒肥は有機質肥料を使用します。 有機質肥料の栄養は冬から春にかけて土の中で 植物の吸収しやすい形に分解されるため、 花木・庭木の根の生育が始まると同時に栄養が吸収され 植物の生育が良くなります。 =========================================================================== ☆寒肥におすすめの有機質肥料
◎バラの肥料 ○肥料成分 チッソ4%・リン酸9%・カリ3% ○容量 1kg 【1袋で寒肥に使用できる株数の目安 約 8株分】 3kg 【1袋で寒肥に使用できる株数の目安 約24株分】 ○特長 ・厳選した天然原料をバラの生育に合わせた栄養バランスになるよう配合しました。 ・バラの花芽を付ける天然のリン酸成分が強化されていますので、 花芽がよく付き、花がたくさん咲きます。 ・天然のカリ成分がバラの株を丈夫にし病害虫の影響を軽減します。 ・肥料効果がおだやかに効き、根が弱いバラに安心して使えます。 ・天然原料に含まれる各種栄養が土壌微生物を活性化し、土をやわらかくするので、 根の張りがとても良くなります。
◎プチシリーズ バラの肥料 ○肥料成分 チッソ4%・リン酸6%・カリ2% ○容量 210g 【1袋で寒肥に使用できる株数の目安 約1株分】 ○特長 ・各種アミノ酸やミネラル類を含んだ天然原料がバラの香り、色の良さを促進します。 ・カビ、臭い、虫の誘因を改善してありますので、どこでも安心してご使用頂けます。 ・小袋タイプの肥料ですので、株数の少ない方にもおすすめです。 ・天然原料が主体の肥料なので、肥料効果がおだやかに効き、 根の弱いバラに安心して使えます。 ・天然原料の各種栄養が土壌微生物を活性化し、土をやわらかくするので、 根の張りがとても良くなります。 =========================================================================== ☆地植えのバラの土壌改良
庭の土は、雨による有機物の流出や踏圧により、固くなりがちです。 固くなった土では、植物の根の張りが悪くなり植物の生育も悪くなります。 地植えのバラも土が固くなる前に根が生育しやすい土壌に改良しましょう。 =========================================================================== ☆バラにおすすめのたい肥
◎東商の醗酵牛ふん ○特長 ・有機素材と醗酵菌の働きにより、土がやわらかくなるので、根の張りが良くなります。 ・醗酵、乾燥処理により嫌な臭いを低減しているので、臭いに悩まずご使用できます。 ・乾燥してあるので手が汚れにくいです。 =========================================================================== ☆寒肥と土壌改良の方法
作業1 土を耕します 枝先の下あたりを 株を中心に円を描くように 深さ20cmから30cm耕します。 作業2 肥料とたい肥を土に混ぜます 耕した土の上に 『バラの肥料』 120g又は 『プチシリーズ バラの肥料』 120gと 『醗酵牛ふん』 5Lを撒き 耕した土とよく混ぜます。 =========================================================================== |
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
鉢植えのバラの作業【植え替え/鉢の選び方/植え替え方法】 |
|
 |  |  |
| | |
=========================================================================== ☆植え替え
鉢植えのバラは1〜2年植え替えを行わないと根詰まりをおこします。 根詰まりをおこすと根に水や空気が行かなくなり生育が悪くなります。 1〜2年に1度は植え替えを行い、立派な花を咲かせる充実した株を育てましょう。 ※購入した株のほとんどは、根詰まりをおこしていますので、植え替えを行いましょう。 =========================================================================== ☆鉢の選び方
○株の大きさを変えたくない場合 元の鉢と同じサイズの鉢に植え付けます。 ○株を大きく育てたい場合 元の鉢より1回り大きな鉢に植え付けます。 例 元の鉢5号鉢→植え付ける鉢6号鉢 ※ミニバラを植え替える場合は、1回り大きな鉢に植え付けます。 =========================================================================== ☆植え替え方法
1 鉢底石を入れます 植え付ける鉢に鉢底石を1cm程入れます。 2 根鉢を崩します 株を鉢から抜き根鉢を崩しながら、 根の周りの土をなるべく落とします。 ※ミニバラは鉢に植えられる程度に軽く根鉢を崩します。 3 根を整理します 根が鉢の中に収まらないようならば 鉢に収まるくらいまで根を切ります。 切り取る根は、細かい根の出ていない 太い根を優先的に切りましょう。 注意!ミニバラは根の整理を行いません。 4 苗を植え付けます 株の根元が鉢フチより約4cm※ 下になるように調整しながら、 根鉢の周りに『球根・鉢花の培養土』で植え付け、 水をタップリと与えます。 ※(株元を埋める深さ約1cm+ 自然快気を敷くスペース約1cm+ ウォータースペース約2cm) =========================================================================== ◎球根・鉢花培養土
・鹿沼土、たい肥など8種類以上の厳選原料が東商オリジナルの割合で 配合されていますので、バラの株の生育を促進します。 ・肥料成分をしっかりと土の中に蓄えるので、バラが栄養を効率よく吸収できます。 ・酵素パワー(製法特許第1627631号)が配合されているので、 土壌微生物が増え肥料効果が長続きします。 =========================================================================== ◎東商の鉢底石
・酵素パワー(製法特許第1627631号)や根腐れ防止材、炭などが 根腐れや病気の発生を抑え、バラの株が健康に生育します。 ・パーライトや軽石などが東商オリジナルの割合で配合させていますので、 根腐れをおこしにくい土壌環境となります。 =========================================================================== |
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |  |  |
| | |
=========================================================================== ☆肥料
きれいなバラを咲かせるため、定期的に肥料を与えましょう。 穏やかに長く効く『固形肥料』と 素早く効く『液体肥料』を併用して使う事をおすすめします。 『固形肥料』は与えてもすぐには効かないため、速効性のある 『液体肥料』で最初の栄養必要量を補ってあげると バラの生育に必要な栄養量に近づきます。 『固形肥料』と『液体肥料』を併用して肥料効果を高め、 きれいなバラを咲かせる立派な株を育てましょう。 =========================================================================== ☆バラの追肥におすすめの固形肥料
◎バラの肥料 ○肥料成分 チッソ4%・リン酸9%・カリ3% ○容量 1kg 【バラの追肥 約15株分】 3kg 【バラの追肥 約50株分】 ○特長 ・バラの生育を考えて厳選した天然原料をバランス良く配合しました。 ・バラの花芽を付ける天然のリン酸成分を強化していますので、 花芽がよく付き、花がたくさん咲きます。 ・天然のカリ成分がバラの株を丈夫にし病害虫の影響を軽減します。 ・天然原料が主体の肥料なので、肥料効果がおだやかに効き、 根が弱いバラに安心して使えます。 ・天然原料の各種栄養が土壌微生物を活性化し、土をやわらかくするので、 根の張りがとても良くなります。
◎プチシリーズ バラの肥料 ○肥料成分 チッソ4%・リン酸6%・カリ2% ○容量 210g 【バラの追肥 約3株分】 ○特長 ・各種アミノ酸やミネラル類を含んだ天然原料がバラの香り、色の良さを促進します。 ・カビ、臭い、虫の誘因を改善してありますので、どこでも安心してご使用頂けます。 ・小袋タイプの肥料ですので、株数の少ない方にもおすすめです。 ・天然原料が主体の肥料なので、肥料効果がおだやかに効き、 根の弱いバラに安心して使えます。 ・天然原料の各種栄養が土壌微生物を活性化し、土をやわらかくするので、 根の張りがとても良くなります。 =========================================================================== ☆バラの追肥におすすめの液体肥料
◎スーパーI(ワン) ○肥料成分 チッソ4.5%・リン酸4.5%・カリ3% ○特長 ・厳選した有機質原料に含まれる豊富な栄養が、丈夫で元気なバラの株を育てます。 ・アミノ酸が豊富に含まれているので、花付きが良くなります。 ・液体なので、素早く効果が表れます。 =========================================================================== ☆『バラの肥料』または『プチシリーズ バラの肥料』の与え方
・地植え ○施肥時期 3月、4月 ○施肥場所 株の周りへ数か所に分けて与えます。 ○施肥量 1株あたり40g(約1握り)
・鉢植え ○施肥時期 3月、4月 ○施肥場所 鉢のフチへ数か所に分けて与えます。
○施肥量 『バラの肥料』の施肥量 4号鉢・・・ 3g(約3粒) 5号鉢・・・ 6g(約6粒) 6号鉢・・・12g(約12粒) 8号鉢・・・20g(軽く1握り) 10号鉢・・・40g(1握り) 『プチシリーズ バラの肥料』の施肥量 4号鉢・・・ 3g(約2粒) 5号鉢・・・ 6g(約4粒) 6号鉢・・・12g(約8粒) 8号鉢・・・20g(約14粒) 10号鉢・・・40g(約27粒) =========================================================================== ☆『スーパーI』の与え方
1週間に1回『スーパーI』を水で500倍に薄めて与えます。 ○施肥時期 3月、4月 ○『スーパーI』500倍液の作り方 水1L(リットル)に対して『スーパーI』2cc(ペットボトルキャップ約半量) ※水の計量には500mlや2Lの空きペットボトルの使用が便利です。 ○『スーパーI』500倍液の与える量 ・地植え 1株あたり1L(リットル) ・鉢植え 土1L(リットル)あたり100ml ○施肥場所 葉の上から与えます。 =========================================================================== |
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
地植え、鉢植え共通作業【水やり/自然快気でマルチング】 |
|
 |  |  |
| | |
=========================================================================== ☆剪定
適期:1月〜2月 不要になった枝を整理し、花に栄養を集中させ立派な花を咲かせるために行います。 ○剪定の方法 株の高さの下から3分の1あたりを株の中央が高くなるように ドーム型に切ります。 枝を切る時に枝の外側にある芽の約5mm上を芽が出ている角度と 平行になるように切ります。 ※ミニバラは株の高さの下から3分の1あたりの枝を目安に切ります。 =========================================================================== ☆水やり
冬場でもバラは生長しています。 土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。 ※雪が積もって水やりできない場合は与えません。 =========================================================================== ☆自然快気でマルチング
土の乾燥からバラの根を守るためにおこないます。 ○適期 ・地植え 寒肥の後 ・鉢植え 植え替え後 ○マルチングの方法 ・地植え 株元から枝先の下までの範囲の土の上に約1cmの厚さに敷きます。 ・鉢植え 土の上に約1cmの厚さに敷きます。 =========================================================================== ◎自然快気
・水持ちのよい有機素材が含まれているので、土の乾燥を抑え 水切れによるバラの根傷みを防ぎます。 ・土をふかふかにする有機素材が配合されているので、 バラの根の生育が良くなります。 ・有機質肥料や有機質醗酵エキスが配合されているので、 バラの株の生育が良くなります。 =========================================================================== |
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |  |  |
| | |
=========================================================================== ☆バラに使用できる肥料についてよくあるお問い合わせ
Q東商の『醗酵油かす』を持っていますがバラには使えないのでしょうか? Aご使用頂けます。 東商の『醗酵油かす』は花苗、野菜、花木、果樹などさまざまな植物に 使用できる栄養バランスと肥料効果に調整してありますので、 バラにも安心してご使用いただけます。 『醗酵油かす』のバラへの施肥時期は、今回の園芸特集の肥料を与える時期に 与えてください。 施肥量、施肥場所はパッケージ裏面をご参照ください。 『醗酵油かす』の栄養バランスはバラだけではなくさまざまな植物に使用できるように 調整されているので、バラにはバラの生育に合わせた栄養バランスの 『バラの肥料』や『プチシリーズ バラの肥料』が東商としてはおすすめです。 =========================================================================== |
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|