トウモロコシの植え付け 4/13
例年、トウモロコシを育てるときにマルチをはっているのですが、今年はしっかり土寄せをしたいと思いマルチ無しにすることにしました。雑草対策が大変なのですが・・・。 4/2にセルトレーに種まきをした苗を管理部…
続きを読む
今年もプランターでミョウガづくり 4/6
最初にプランターにミョウガを植えてから10年ほどが経ちました。このプランターに植えかえてから6年たち、今年も芽が出始めてきました。冬に植え替えないとな~と思いつつ、今回も植え替え出来ずそのままになってし…
続きを読む
ニンニクの追肥 2回目 4/2
昨年植え付けたニンニク六片ですが、とっても大きくなってきました。葉も7~8枚出ています。 2回目の追肥として、香味野菜肥料を1株あたり小さじ1杯ほどづつあげました。 どんな大きなニンニクが収穫できる…
続きを読む
エンドウに3回目の追肥 3/29
最初の収穫から約2週間たち、スナップエンドウの実がたくさんつきはじめました。 もう少し収穫が楽しめるように、まめ肥料をあげました。 鉢が土15Lほど入るので、肥料は15g(小さじ3杯程度)あげました。 …
続きを読む
アサツキの観察&追肥 3/25
1月初旬に葉がほとんどなくなってしまったアサツキですが、 2月に芽が少し見え始めてきました。 そして気づいたらだいぶ伸びてしまいました・・・。 急いで追肥をあげました。今回は、たまねぎねぎ類の肥料…
続きを読む
スナップエンドウ初収穫&追肥 2回目 3/11
プランター植えのスナップエンドウを初収穫しました。 これからたくさん収穫できるように、2回目の追肥をしました。 エンドウが採れ始めると春を感じます♪
続きを読む
たまねぎに追肥 2回目 3/10
例年3回するタマネギの追肥ですが、植え付けが少し遅く、さらに1回目の追肥が1月末になってしまったため今回は2回目で最後の追肥となりました。 今年も2畝で育てていますが、土がかたい方の畝に天然原料が豊富に…
続きを読む
ブルーベリーに芽出し肥 3/7
今月初めころからブルーベリーの芽がふくらみはじめました。 鉢植えの植物には寒肥をあげていないので、芽出し肥として果樹ブルーベリーの肥料をあげました。 社内には他にも鉢で植えられている花木類が色々と…
続きを読む
鉢植えアスパラガスにはじめて肥料 3/7
昨年末にいただいたアスパラガス2株を植えるのを忘れてしまいそうだったのでちょっと時期ではなかったのですが1月に植えたところ1鉢は先月から芽が伸び始め、もう一鉢は今月に入ってから芽が伸び始めてきました。…
続きを読む
タマネギの追肥1回目 1/28
今月、畑のマルチや防草シートがはがれることが多く、その補修に追われて、タマネギの追肥が後回しになってしまいました・・・ とりあえず一度に全部の追肥はできないので、1畝だけ追肥をしました。 この畝は、…
続きを読む