創業50年。醗酵油かすを始めとする有機質肥料の製造販売

東商
トップページ > 園芸作業のブログ

園芸作業のブログ

2023.03.17 野菜

畑のジャガイモの芽が出始めました 3/17

袋栽培のジャガイモの芽が出始めていたので、畑のマルチ栽培のジャガイモの芽の確認をしてみました。 植え付けたときに、マルチに目印にマジックで印をつけたのですが、消えてしまってました・・・。 マルチの…

続きを読む
畑のジャガイモの芽が出始めました 3/17
2023.03.17 プランター野菜

袋栽培のジャガイモの芽が出そう 3/17

じゃがいもの芽がそろそろ出るかな~と思い、袋の中をのぞきこんでみました。 まだ芽は出ていませんでしたが、出る気配が・・・。すこ~し土の表面が割れています。 軽くその部分の土を掘ってみると・・・。 …

続きを読む
袋栽培のジャガイモの芽が出そう 3/17
2023.03.07 プランター野菜

ミョウガの芽が動き始めました 追肥開始 3/7

今年はプランターのミョウガの植え替えをしようかとのぞいてみると、 芽が動き始めていました・・・。出遅れました・・・。 植え替えは来年にすることにして、今日は肥料をあげはじめました。 過去の記録を…

続きを読む
ミョウガの芽が動き始めました 追肥開始 3/7
2023.03.04 プランター野菜

ジャガイモの袋栽培 3/4

ジャガイモの種イモが少し残ったので、袋栽培も始めました。 袋は下の方にパンチで穴を数か所穴をあけて、肥料を混ぜた土を入れます。 真ん中を少し掘って5cmほどの深さに種イモを置いて土をかけました。 &…

続きを読む
ジャガイモの袋栽培 3/4
2023.03.04 野菜

ジャガイモの植え付け 3/4

畑を10年程前にお借りし始めた頃、ジャガイモを育てた事があったのですが、土が固くて水はけが悪かったこともありうまく育たずしばらくジャガイモ栽培から離れていました。 畑の土もだいぶ柔らかくなってきたので…

続きを読む
ジャガイモの植え付け 3/4
2023.03.01 野菜

雨降り前にたまねぎの追肥3回目 3/1

今日から3月に入りました。夕方から雨降りの予報が出ていたので、追肥をすることにしました。 雨の前に肥料をあげると、肥料の効き目も良くなるので、大雨でなければ雨ふり前に肥料をあげるようにしています。 …

続きを読む
雨降り前にたまねぎの追肥3回目 3/1
2023.02.22 野菜

ニンニク2回目の追肥 2/22

2月も下旬になり、少しニンニクの色合いが良くなってきたような気がします。 マルチ穴の中から生えている草を抜いてから、追肥をしました。 今年は大きなニンニクが収穫できる事を期待して見守りたいと思い…

続きを読む
ニンニク2回目の追肥 2/22
2023.02.21 野菜

イチゴさんがちょこっと大きくなりました 2/21

昨日、休み明けで二日ぶりにイチゴさんをのぞいてみると、ちょこっと様子が違う・・・。 少し株が立った感じで大きくなったようです。 プランターのイチゴさんも少し株が立ってきた感じです。 寒いな~と人…

続きを読む
イチゴさんがちょこっと大きくなりました 2/21
2023.02.06 プランター野菜

プランタータマネギの様子 2/3

11月に畑に植えた残りのタマネギ苗をプランターに植えてみました。 こちらのプランターは10年ほど前から夏野菜や秋冬野菜、花などを繰り返し育てています。植え替えの際には土のリサイクル材を混ぜて植え替えをし…

続きを読む
プランタータマネギの様子 2/3
2023.02.03 野菜

畑のタマネギに追肥 2回目 2/3

畑のタマネギが先月の追肥から少し大きくなりました。 こちらは極早生のタマネギ。 だいぶ膨らんできました。 こちらは中生のタマネギ。先月よりも少し茎が太くなってきています。 今月も1株あたり小さ…

続きを読む
畑のタマネギに追肥 2回目 2/3
1 2 3 4 5
ページの先頭へ