創業50年。醗酵油かすを始めとする有機質肥料の製造販売

東商
トップページ > 園芸作業のブログ

園芸作業のブログ

2024.06.06 鉢栽培 果樹

レモンに夏の肥料 1回目 6/6

今年から育て始めたレモンの鉢植えです。 レモンは年4回肥料が必要になります。 夏の肥料の1回目が5月下旬から6月初旬になっているので、「レモンミカン柑橘類の肥料」をあげました。  

続きを読む
レモンに夏の肥料 1回目 6/6
2024.06.06 プランター野菜

ミョウガが大きくなりました 6/6

研究開発センターと事務所の間の程よい日陰で育てているミョウガですが、ぐんぐん大きくなっています。 今年3回目の追肥をしました。 今回も前回同様、香味野菜の肥料を1鉢あたり45gあげました。 収穫…

続きを読む
ミョウガが大きくなりました 6/6
2024.05.27 プランター野菜

アサツキ掘り上げました 5/27

アサツキの葉がほとんど枯れていました。 忘れないうちに球根を掘り上げる事にしました。 右の茶色のプランターは3月に全部葉を収穫したもの。 左の白色のプランターは半分収穫したものです。 掘り上げてみ…

続きを読む
アサツキ掘り上げました 5/27
2024.05.27 プランター野菜

プランタータマネギの収穫 5/27

プランターのタマネギが畑のタマネギより少し遅れて倒れ始めたので収穫することにしました。 昨年の記録を見ると26日に収穫しているので、ほぼ収穫時期は昨年と同じぐらいです。 プランターから抜いてみると…

続きを読む
プランタータマネギの収穫 5/27
2024.05.31 野菜

畑のたまねぎの収穫 5/22

畑のタマネギの茎が倒れはじめました。 抜いてみるといい感じで丸いたまねぎができていました。 プランタータマネギと一緒に社員に配ろうと思うので、それまで自転車小屋で干しています。

続きを読む
畑のたまねぎの収穫 5/22
2024.05.17 鉢栽培 果樹

イチジクの実?を見つけました 5/17

イチジクの株が順調に成長中です。 のぞいてみると、小さな実がついていました。 イチジクは無花果と書くように、この実のように見える部分が花のようです。 ちょっと早いですが、前回の肥料から1か月以上…

続きを読む
イチジクの実?を見つけました 5/17
2024.05.16 クンシラン

クンシランに追肥 5/16

先月植替えをしたクンシランに追肥をしました。 クンシランの肥料は様々なサイズのクンシランにも与えやすい粒タイプの肥料です。

続きを読む
クンシランに追肥 5/16
2024.05.17 プランター野菜

増し土あり・深植えジャガイモの収穫 5/17

2月の終わりに植え付けをした鉢植えのジャガイモが黄色くなりはじめてきたの収穫しました。 右の茶色い鉢は増し土をする通常の栽培方法で育てた鉢。 左の白い鉢は少し深植えにして増し土をしなかった鉢です。 …

続きを読む
増し土あり・深植えジャガイモの収穫 5/17
2024.05.17

コチョウランの植え替え 5/17

会社の50周年記念6年前にいただいたコチョウランです。 今年はちょっと花数が少ないですが、きれいな花を咲かせてくれました♪ 前回、長く花を咲かせすぎて少し株が弱ってしまったので、今年は早めに花を切って…

続きを読む
コチョウランの植え替え 5/17
2024.05.09 鉢栽培 果樹

ちょっと遅いですが・・・レモンの植え付け 5/9

社内でレモンを育てる事にしました。 まず苗木を購入。植え付けの適期は少し過ぎてしまいましたが、鉢が小さいので植え替えることにしました。 10Lほど入る鉢を準備。 底石、培養土10L使います。 底石…

続きを読む
ちょっと遅いですが・・・レモンの植え付け 5/9
6 7 8 9 10
ページの先頭へ