創業50年。醗酵油かすを始めとする有機質肥料の製造販売

東商
トップページ > 園芸作業のブログ > 土を再生してブロッコリーのプランター栽培 2023~2024
2024.09.30 栽培履歴

土を再生してブロッコリーのプランター栽培 2023~2024

◎植え付け:2023/9/29

◎追肥:2023/10/20~2024/2/2

◎収穫7回(頂花蕾1回+側花蕾6回):2023/12/5~2024/3/8

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【土の再生&植え付け】2023年9月29日  

ゴーヤを植えてあった鉢にもっとつかえーるを混ぜて土を再生。

ブロッコリーを植え付けました。

【追肥1回目】2023年10月20日 

植え付けから3週間後、1回目の追肥。

美味しいブロッコリーが育つように、「植え付けた後でもまける有機100%野菜の肥料」45g(1握り半)施肥。

ブロッコリー植え付けから3週間⇒肥料1回目 10/20

R有機100%野菜1.8kg

【肥料を与えてから5日後の肥料の様子】

有機質肥料は使用中にカビが生える事があります。有機質肥料はカビなどの微生物によって分解されている事で植物が吸収しやすい栄養にかわっていきます。温度や湿度が高いとより見えやすくなります。気になる時には水をかけたり土をかけると少しおさまります。

【肥料を与えてから7日後の肥料の様子】

カビがおさまってきました。

【追肥2回目】2023年11月9日 

1回目の追肥から3週間後。小さなブロッコリが見えてきました。

【追肥3回目】2023年12月1日 

2回目の追肥から3週間後。握りこぶしほどの大きさになってきました。

【初収穫(頂花蕾の収穫)】2023年12月5日 

植え付けから約2か月経過。

ブロッコリーの初収穫。頂花蕾収穫。

【収穫2回目と追肥】2024年1月16日

頂花蕾(真ん中にできた大きなブロッコリー)を収穫してから約1か月経過。

側花蕾(脇芽から出てきた少し小ぶりのブロッコリー)の初収穫。そして4回目の追肥。

【収穫3回目と追肥】2024年2月2日

1回目の側花蕾の収穫から約2週間経ち、2回目の側花蕾の収穫。

収穫後5回目の追肥。

【収穫4回目】2024年2月14日

【収穫5回目】2024年2月20日

【収穫6回目】2024年2月29日

【収穫7回目】2024年3月8日

#土の再生

#プランター

#ブロッコリー

#何回も収穫

ページの先頭へ