創業50年。醗酵油かすを始めとする有機質肥料の製造販売

東商
トップページ > 園芸作業のブログ

園芸作業のブログ:野菜

2022.03.11 野菜

スナップエンドウ初収穫&追肥 2回目 3/11

プランター植えのスナップエンドウを初収穫しました。 これからたくさん収穫できるように、2回目の追肥をしました。 エンドウが採れ始めると春を感じます♪

続きを読む
スナップエンドウ初収穫&追肥 2回目 3/11
2022.03.10 野菜

たまねぎに追肥 2回目 3/10

例年3回するタマネギの追肥ですが、植え付けが少し遅く、さらに1回目の追肥が1月末になってしまったため今回は2回目で最後の追肥となりました。 今年も2畝で育てていますが、土がかたい方の畝に天然原料が豊富に…

続きを読む
たまねぎに追肥 2回目 3/10
2022.01.28 野菜

タマネギの追肥1回目 1/28

今月、畑のマルチや防草シートがはがれることが多く、その補修に追われて、タマネギの追肥が後回しになってしまいました・・・ とりあえず一度に全部の追肥はできないので、1畝だけ追肥をしました。 この畝は、…

続きを読む
タマネギの追肥1回目 1/28
2021.12.10 野菜

たまねぎの植え付け&エンドウの種まき 12/10

たまねぎ苗が育ってきました。 小さい苗も入れると130本ほど苗ができました。 マルチにまだ穴が開いていないので、約15cm間隔で3列に穴あけ。 気づくと予定より多く穴が開いている・・・ 今日は営…

続きを読む
たまねぎの植え付け&エンドウの種まき 12/10
2021.11.22 野菜

ニンニクの追肥1回目 11/22

10月に植え付けをしたニンニクが順調に成長しています。 植えた種球は無事全部発芽しました。 今日、1回目の追肥をしました。植え付けと同じ「香味野菜肥料」を1株に小さじ1杯づつあげました。 風でマルチが…

続きを読む
ニンニクの追肥1回目 11/22
2021.11.16 野菜

レタスの植え付け 11/16

10月に営業部のKさんが種をまいて育ててくれていたレタスが大きくなってきたので、畑に植え付けをしてもらいました。 先月、有機100%野菜の肥料を入れて土作りをしたところに植え付けをしました。 ちょっと気…

続きを読む
レタスの植え付け 11/16
2021.11.05 野菜

たまねぎ苗に追肥 11/5

先月初めに種まきをしたタマネギが大きくなってきました。 しっかりした苗づくりのために追肥をしました。 追肥の方法は「たまねぎ葉もの野菜肥料」の袋の裏面に書いてあるように土に肥料をまぜてまんべんなく肥…

続きを読む
たまねぎ苗に追肥 11/5
2021.10.20 野菜

プランターの土の再生&エンドウの種まき 10/20

ゴーヤを育てていたプランターが大きいので、2つのプランターを少し深めの4つのプランターに土を分けました。 次に育てる「エンドウ」のために土を再生しました。 今回使用するプランターは土が15L入っているの…

続きを読む
プランターの土の再生&エンドウの種まき 10/20
2021.10.14 野菜

ニンニクの植え付け 10月14日

先週土づくりをした畑にニンニクを植えました。 (天然100%野菜の石灰、堆肥、香味野菜の肥料を良く土に混ぜて、マルチをして1週間おきました。) そして、今回はニンニクの植え付け。はじめて6片ニンニクに…

続きを読む
ニンニクの植え付け 10月14日
2021.09.17 野菜

ピーマン大収穫 9月17日

畑のピーマンですが、今夜から台風が近づくということで急いで収穫をしました。 全部で140個収穫できました!大収穫です。 袋に入れて社員の皆さんに配りました。袋に入ると売れそうな感じがします・・・。

続きを読む
ピーマン大収穫 9月17日
2 3 4 5 6
ページの先頭へ