簡単イチゴ菜園の土づくり 11/9
今年もイチゴの植え付けの季節が来ました。 今年も昨年同様、菜園でイチゴ栽培にチャレンジ! まず一度土を耕してみると・・・ 幼虫が出てきました!この虫がいると根が食べられてしまうので、丁寧に確認しな…
続きを読む
パンジーの苗づくり
事務所前のマリーゴールドが見頃です♪ 一時はヨトウムシに食べられてどうなるかと心配していましたが、道を華やかにしてくれています。 最近は日暮れが早いので、明るい黄色は夜道を明るくしてくれます♪ マリ…
続きを読む
秋の花の植え付け 焼津市花の会様 11/6
土づくりから3週間が経ちました。 焼津市花の会様の花の植え付けにお邪魔しました。 花壇につくと、いつものように割りばしとビニールひもで区分けされた花壇に花苗を置いて作業を始められていました。 焼…
続きを読む
極早生たまねぎの1回目の追肥 11/2
極早生たまねぎの植え付けから1か月が経ちました。 よく店頭で見かけるたまねぎは、早生・中生・中晩生、晩生が多いですが、極早生たまねぎはそれよりも早く収穫できるので、今年は全部極早生たまねぎにしました…
続きを読む
アサツキ2回目の収穫&追肥 10/25 11/2
1回目の収穫から2週間が経ちました。アサツキはぐんぐん成長中です。 2回目の収穫も1回目と同じぐらい収穫できました。 前回と同じぐらいまで切り取りましたが、 1週間後には伸び始めていました。 …
続きを読む
落花生大収穫 10/20
6月に植えた落花生を収穫することにしました。 掘る人、実を外す人に手分けして5人で収穫をしました。 実つきはまずまずです。 収穫量は二畝で12kgです! 掘りたて茹でたてが家庭菜園の落花生…
続きを読む
ブロッコリー植え付けから3週間⇒肥料1回目 10/20
ブロッコリーをプランターに植え付けてから3週間が経ちました。 ぐんぐん成長しています。 葉っぱを見ると、小さな粒がいくつか見えます。虫の卵のようです。 手で触ると簡単にポロポロと落ちます。 さらに…
続きを読む
花抜きと土づくり 焼津市花の会様 10/16
朝晩がだいぶ涼しくなってきました。 そろそろ花壇も夏から秋へ変わる時期になり、焼津市花の会の皆さんが早朝から夏花壇の花抜きと土づくりをされると聞き、焼津市役所周辺の花壇へお邪魔しました。 市役所前の…
続きを読む
アサツキの収穫1回目と追肥 10/13
先月植え付けたアサツキが伸びてきました。20~30cmほどになっています。植え付けから1か月でぐんと伸びました。 のぞいてみると、何故かレタスが発芽している??? 数年前にベビーリーフを育てたことはあり…
続きを読む
プランターの土の再生⇒ブロッコリーの植え付け 9/29
プランターで育てているゴーヤが枯れてきました。 例年、年末までそのまま置いてエンドウを植え付けるのですが、今年はブロッコリーを植えることにしました。 まず、上の枯れた部分を取り除いてから、土の中の…
続きを読む