たまねぎ苗に追肥 11/5
先月初めに種まきをしたタマネギが大きくなってきました。 しっかりした苗づくりのために追肥をしました。 追肥の方法は「たまねぎ葉もの野菜肥料」の袋の裏面に書いてあるように土に肥料をまぜてまんべんなく肥…
続きを読む
秋の花壇づくり 焼津市花の会様
焼津市花の会様の花壇の植え付けにお邪魔しました。 今回も丁寧に植え付けの場所がわかるようにひもをはって準備をされていました。 配色を考えた図面を見ながら苗を置いて、一斉にみんなで植え付けをされていま…
続きを読む
プランターの土の再生&エンドウの種まき 10/20
ゴーヤを育てていたプランターが大きいので、2つのプランターを少し深めの4つのプランターに土を分けました。 次に育てる「エンドウ」のために土を再生しました。 今回使用するプランターは土が15L入っているの…
続きを読む
ニンニクの植え付け 10月14日
先週土づくりをした畑にニンニクを植えました。 (天然100%野菜の石灰、堆肥、香味野菜の肥料を良く土に混ぜて、マルチをして1週間おきました。) そして、今回はニンニクの植え付け。はじめて6片ニンニクに…
続きを読む
秋植え球根の季節になってきました 10月12日
秋植え球根の季節になってきました。 社内にあるムスカリですが、例年、6月に掘りあげて今頃植え付けをするのですが、今年は掘りあげるタイミングを逃してしまいました。一度掘りあげてから植えた方が、葉が伸びす…
続きを読む
焼津市花の会様 花壇の土づくり
10月に入り、6月に植えたお花もだいぶ大きくなっていました。 まだまだお花を楽しめそうな感じですが、次のお花を植えるため今日は花の会の皆さんが朝早くから植替えの準備に集まってお花を抜いたり、草や根をと…
続きを読む
遅くなってしまいましたが…コチョウラン三姉妹植替え 9月21日
今年5月から徐々に咲き始めたコチョウランですが、あまりにも花が綺麗なので長く咲かせてしまいました・・・ ちょっとお疲れの様子・・・ 時期的に少し遅いですが植替えをしました。 傷んでいる根を外して、新し…
続きを読む
ピーマン大収穫 9月17日
畑のピーマンですが、今夜から台風が近づくということで急いで収穫をしました。 全部で140個収穫できました!大収穫です。 袋に入れて社員の皆さんに配りました。袋に入ると売れそうな感じがします・・・。
続きを読む

ナスの剪定後の様子&追肥 8月25日
夏休み前に剪定したナスが実を付け始めました。 ピーマンは最近収穫できず、赤くなってしまっていました・・・・。 今週はインターンシップで学生さんが来てくれているので収穫と追肥を手伝ってもらいました…
続きを読む