創業50年。醗酵油かすを始めとする有機質肥料の製造販売

東商
トップページ > 園芸作業のブログ

園芸作業のブログ

2025.04.11 プランター野菜

初めてでも簡単に蒔ける!ベビーリーフの種まき

手軽に始められる野菜の中で「ベビーリーフ」という小さな葉っぱを収穫して楽しむ野菜があります。 種まきをしてから1か月ほどで収穫を楽しめるお野菜です。 初心者でも簡単に育てる事ができますが、種をどのくら…

続きを読む
初めてでも簡単に蒔ける!ベビーリーフの種まき
2025.03.26

春のブロッコリーの植え付け 3/26

昨年植え付けたブロッコリーは今花盛りです。 タマネギを収穫した後の畝が空いているので、ブロッコリーの植え付けをしました。 今回は茎のタイプのブロッコリーと側花蕾も楽しめるブロッコリーの2種類です。 …

続きを読む
春のブロッコリーの植え付け 3/26
2025.03.25 プランター野菜

ミョウガの追肥始め 3/25

今年も植え替えをする前に芽が出てきてしまいました・・・。 今年の植え替えは諦めて「香味野菜の肥料」を1鉢に45gあげました。 #みょうが #プランター #肥料  

続きを読む
ミョウガの追肥始め 3/25
2025.03.25 野菜

エンドウの植え付け 3/25

少し遅いですがエンドウの植え付けをしました。 今回育てるエンドウはスナックエンドウです。社員には意外と人気の野菜です♪

続きを読む
エンドウの植え付け 3/25
2025.03.25 野菜

新たまねぎの収穫 3/25

昨年植えたタマネギの茎がだいぶ倒れ始めました。植えたばかりの頃、ヨトウムシの被害にあい、なかなか大きくならない株もあったので心配していましたがなんとか大きく育ってくれました。 大収穫です♪

続きを読む
新たまねぎの収穫 3/25
2025.03.13 鉢栽培 果樹

今年最初のレモンの肥料 3/13

昨年植え付けをしたレモンです。 小さな芽が見えてきました。 早速「レモンミカン柑橘類の肥料」をあげました。 今回は少し土を掘って埋めました。(この後土を戻しました。) この方が肥料の効きが良くな…

続きを読む
今年最初のレモンの肥料 3/13
2025.03.10 プランター野菜

ニンニク2回目の追肥 3/10

先月1回目の追肥をしたニンニクですが、茎がグンと伸びてきました。 明日から雨が降ると予報が出ていたので2回目の追肥をしました。 後は収穫を待つばかりです♪ #ニンニク #プランター #肥料

続きを読む
ニンニク2回目の追肥 3/10
2025.03.10

ムスカリの葉の長さを短くしたい時には・・・

ムスカリの花が咲き始めました。 ムスカリは植えっぱなしにすると葉が長くなってしまいますので、 6~7月頃に葉が枯れた頃に植替えがおすすめです。 同じ種類とは思えないほど、植え替えるとコンパクトにな…

続きを読む
ムスカリの葉の長さを短くしたい時には・・・
2025.03.06 アジサイ

アジサイに追肥 3/6

去年購入して植替えをしたアジサイです。 芽が動き出し始めました! 3月に入ったので追肥をすることにしました。 購入した時に青い花だったので「青アジサイの肥料」をあげました。 少し根が出てしまってい…

続きを読む
アジサイに追肥 3/6
2025.02.28 バラ

鉢バラに追肥 2/28

鉢植えのバラの芽が開き始めました。 昨年は例年よりしっかり追肥をしたおかげかたくさん花が咲いたので、今年もたくさん花が咲くように追肥を始めました。

続きを読む
鉢バラに追肥 2/28
1 2 3 4 5
ページの先頭へ