トウモロコシに2回目3回目の追肥 5/8 5/19
トウモロコシの成長に合わせて追肥をしています。 2回目の追肥を5月8日に行いました。 2回目の追肥は、「植え付けた後でもまける有機100%野菜の肥料」を株元に与えました。 次の肥料を2週間後に・…
続きを読む
花抜き1か月前の花のお手入れ 焼津市花の会様 5/1
久しぶりに花の会様の活動にお邪魔させていただきました。 花壇に着くと、すでにたくさんの方が花のお手入れをされていました。 市役所前の三角花壇でも皆さん丁寧に花がら摘み。 市役所前のコンテナ花…
続きを読む
もう少しパンジーを楽しみたい 5/1
5月に入りました。 事務所前の花壇のパンジーが花盛りです。 定期的に花がら摘みをしているのですが、ぷっくり膨らんだ花がらがいっぱい・・・。 今日は管理部のOさんに朝掃除の後に花がら摘みを手伝って…
続きを読む
トウモロコシに1回目の追肥 4/25
先月末に植えたトウモロコシが大きくなってきました。 となりのマルチがはがれて飛んでしまったこともあり、一部傷んでしまった株もありますが、他は元気に育っています。 葉が7枚出る頃から肥料吸収が高ま…
続きを読む
エンドウの花と追肥 4/24
例年、12月頃にエンドウの種を蒔くのですが、昨年12月末に蒔いたところ発芽せず・・・。 今年3月20日に蒔きなおしたところ、やっと花が咲き始めました。 花が咲いたので追肥を始める事にしました。 プランタ…
続きを読む
品種によるジャガイモの花の違い 4/21
畑のジャガイモの花も咲き始めました。 こちらはシャドークイーン。おしべの先端あたりが少し黒っぽくて面白い色合いです。 こちらはきたあかり。薄紫色に少し白っぽさがあって綺麗です。 こちらは男爵イ…
続きを読む
袋栽培ジャガイモに花が咲きました 4/20
袋栽培で育てているジャガイモが今のところ順調に育っています。 綺麗な白い花です。 インターネットでワセシロの花を調べていたら、薄紫色の花でした。 袋栽培のジャガイモはワセシロだったはずなんですが…
続きを読む
シンビジウムの肥料開始 4/17
4月に入り、シンビジウムの芽が伸びてきました。 いくつか芽が伸びていますが、よく見ると、それぞれ別のバルブから芽が出ているので、そのままにしておくことにしました。 まだ芽が出るスペースがある…
続きを読む
新入社員と極早生タマネギの収穫 4/4
今月、新入社員が1名、入社しました! 早速、タマネギ収穫を手伝ってもらいました。もちろん、今年もタマネギ収穫には欠かせない営業部H部長も一緒です。 今回は全部で77個収穫できました。早速新人君に社員…
続きを読む
袋栽培ジャガイモの芽かき&追肥&増し土 3/31
袋栽培で育てているジャガイモのワセシロが大きくなってきました。 2本になるように、多い芽を根元でかいてから、 肥料を株のまわりにあげました。 その後に2.5Lほどの土を株のまわりに入れました。土から…
続きを読む