レモンの秋肥1回目 9/2
9月に入りました。 今年植え付けたレモンが順調に育っています。 新しい芽が出始めていました。 9月に入ったので、秋肥の1回目をあげました。 土が乾きやすい時期なので少し肥料の上に土をかけました。 …
続きを読む
オクラまだまだ収穫中で追肥3回目 9/2
畑のオクラですが、 ほぼ毎日少しずつですが収穫できています。 前回の追肥から2週間たったので肥料をあげました。 いつまで収穫できるか楽しみです。
続きを読む
ナスの追肥 8/23
夏休み前に強剪定をして追肥をしたナスが復活してきました! こちらが夏休み前 こちらが夏休み後です。 花を見ると栄養状態がわかるのですが、雌しべが伸びていて良い状態です。 前回の追肥から2週間た…
続きを読む
ゴーヤの収穫&追肥3回目 8/21
プランターのゴーヤですが、夏休みの間にぐんと成長しました。 少し小ぶりですが収穫もはじめました。 そして追肥です。 時々問い合わせでゴーヤの実が大きくならないのですが・・・と聞かれますが、ゴーヤ…
続きを読む
アサツキ栽培5年目に入りました 8/19
2020年から始めたアサツキ栽培も5年目を迎えました。 掘り残したアサツキがすでに芽が出始めていたので、今年はいつもより少し早めに植え付けをしてみる事にしました。 今年も「もっとつかえーる」を使って土の…
続きを読む
プランターのオクラにも追肥 8/19
プランターのオクラがぼちぼち収穫できていますが、葉が少し小さくなってきた感じがするので追肥をすることにしました。前回の追肥から3週間ほどたっているのでそろそろ追肥の時期です。 今回はおまかせの顆粒…
続きを読む
畑のオクラに追肥2回目 8/19
夏期休暇が明け、下期が始まりました!今年の夏休みはまったくと言って良いほど雨が降らず、毎日水かけの日々でしたが、オクラの収穫が毎日数本ずつ収穫できました♪ まだまだオクラの収穫が楽しめるので2回目の…
続きを読む
ゴーヤに2回目の追肥 8/8
雌花を見つけて1回目の追肥をしてから2週間が経ちました。 ゴーヤはさらにワサワサして元気です。 今回は2回目の追肥をしました。 前回より少し根が張っていますが、軽く掘って植え付けた後でもまける有機…
続きを読む
ナスの強剪定&追肥 8/7
明後日から夏期休暇に10日ほど入るので、良い機会なのでナスの強剪定をすることにしました。 剪定をしているとニジュウヤホシの卵と思われる黄色の粒粒を発見! これを取らないとあとで大変なことになりま…
続きを読む
