 | 有機の栄養で おいしいタマネギを育てます! | 700g・2kg・4kg | N:3.5・P:5・K:1.5 | |  | | 内容物イメージ | |
| 700g | 標準小売希望価格 450円(税抜) | 入数 35 商品サイズ 195×285×30
|  | | |
| 2kg | 標準小売希望価格 1,100円(税抜) | 入数 12 商品サイズ 275×390×40
|  | | |
| 4kg | 標準小売希望価格 1,950円(税抜) | 入数 6 商品サイズ 340×485×55
|  | | |
特長 〇 | 安心な有機素材と天然由来素材をたっぷり使用した肥料です | 〇 | うま味を高める有機の栄養やアミノ酸、葉の色、つやをよくする ミネラルが豊富に含まれています | 〇 | 土壌微生物が活性化され土壌がふかふかな状態に改良されます | 〇 | タマネギやネギ類の株と株の間に与えやすい粒状肥料です | |
施肥量・植え付け時期 使い方は動画でどうぞ♪ 〇たまねぎへの施肥
〇ラッキョウへの施肥
タマネギ 【植え付け時期】 種まき | 早生:9月 中生・中晩生・晩生: 9月中旬~10月上旬 | 苗の植え付け | 早生:11月上旬 中生・中晩生・晩生:11月 | 【苗づくりの時の肥料】 〇元肥(1㎡あたり) 〇追肥(1㎡あたり) 【植え付け~収穫までの肥料】 〇元肥(1㎡あたり) <早生>
【1回目】12月上旬 | 170g | 【2回目 】 1月上旬 | 170g | 【3回目 】 2月上旬 | 170g | <中生・中晩生・晩生> 【1回目】1月上旬 | 170g | 【2回目 】 2月上旬 | 170g | 【3回目 】 3月上旬 | 170g | 根深ネギ 【苗づくりの時の肥料】 〇元肥(1㎡あたり) 〇追肥(1㎡あたり) 【1回目】発芽3週間後 | 120g | 【2回目 】 追肥1回目の3週間後 | 120g |
【植え付け~収穫までの肥料】 〇元肥(1㎡あたり) 【1回目】植え付け3週間後 | 170g | 【2回目 】 追肥1回目の1か月後 | 170g | 葉ネギ・ニラ 【苗づくりの時の肥料】 〇元肥(1㎡あたり) 〇 追肥(1㎡あたり) 【1回目】発芽3週間後 | 120g | 【2回目 】 追肥1回目の3週間後 ※ニラのみ | 120g | 【3回目 】 追肥2回目の3週間後 ※ニラのみ | 120g | 【植え付け~収穫までの肥料】 〇元肥(1㎡あたり) 〇追肥(1㎡あたり) 【1回目 】 植え付け3週間後 | 90g | 【2回目以降~収穫終了まで 】 追肥1回目より3週間ごとに1回 | 90g | ワケギ 【植え付け~収穫までの肥料】 〇元肥(1㎡あたり) 【1回目 】 植え付け3週間後 | 90g | 【2回目以降~収穫終了まで 】 追肥1回目より3週間ごとに1回 | 90g | 【植え付け~収穫までの肥料】 〇元肥(1㎡あたり) 【1回目 】2月上旬 | 170g | 【2回目 】3月上旬 | 170g | プランター栽培の場合 〇元肥・追肥共通
65cmプランター(土量10L) | 30g | 菜園プランター(土量30L) | 90g |
| | |
▲商品情報へ戻る
© tosho, All rights reserved.