秋の花壇苗の植え付け 焼津市花の会様
焼津市花の会様の秋の花壇苗の植え付けにお邪魔しました。 市役所前の花壇に行くとすでに植え付けが始まっていました。 花の会の方以外にも、市民の方や役所の方も交えて花壇づくりをしました。 私も花つみ…
続きを読む
パンジーの鉢上げ 11/12
11月に入り、だいぶ気温が下がってきました。 10月初めに種まきをしたパンジーも少しずつ大きくなってきています。 今年はミックスではなく2種類蒔いたのですが、同じように蒔いて育てていますがちょっと成…
続きを読む
レモンに秋肥1回目 9/4
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますが、レモンに1回目の秋肥をあげることにしました。 暑さの中ですが、アゲハチョウの卵が産みつけられているので、定期的なパトロールが必要です。
続きを読む
ピーマンまだまだ収穫中で追肥 9/4
9月にはいりましたが、ピーマンがまだまだ元気です♪ 収穫もたくさんできました! 花もしっかり雌しべが長いので栄養状態は良い感じです。 ただ、栄養が足りなくなってからだと遅いので、2週間に1…
続きを読む

じゃがいもの袋栽培
家庭料理の定番野菜といえば「じゃがいも」 「袋栽培」なら、畑や大きなプランターがなくても、ちょっとしたスペースでも楽しめます。 今回は、そんな「じゃがいもの袋栽培」を実際にや…
続きを読む
ピーマン収穫中 追肥で収量アップ 8/22
6月中旬に植え付けをしたピーマンです。 今年はちょっとした実験中。 ★もっとつかえーるを入れただけでどこまで収穫できるか? ★追肥するとどのくらい収穫できるか? 追肥区は有機100%野菜の肥料を植え付け2週…
続きを読む
花苗の植え付け 焼津市花の会様 6/25
焼津市花の会様の花壇の植え付けにお邪魔しました。 梅雨の間の晴れ間で少し暑いですが花の会の皆さんや 市役所の方が花苗の植え付けをされていました。 いつも3か所に分かれて作業をします。 …
続きを読む
イチジクに追肥をしようとしたら・・・5/29
イチジクの実が膨らみ始めているので追肥をしようと株元をみると、幹の部分に粉が見える?? 虫に入られてました!! 恐らくカミキリムシと思われます。以前も入られたことがあり今回で2回目です・・・。 粉…
続きを読む
ミニヒマワリの植え付け 5/26
5月2日に蒔いたミニヒマワリが大きくなってきました。 今年も事務所前の花壇にミニヒマワリの苗を植えました。 まずは準備。 パンジーの株を抜いてから、「もっとつかえーる3L」を2袋ほどを土の表面にまき…
続きを読む
