雨がスィッチ~石灰の使い方

先日は、初めて野菜作りをされるお客様から
「 『天然100%野菜の石灰』を蒔いた後、雨でぬれてしまうと効果がなくなりますか?」
というお問い合わせをいただきました。
石灰を蒔いた後に雨が降ったらどうしよう?と不安になられていたそうです。
確かに、せっかく晴れの日に蒔いた肥料が、雨によって台無しになったら悲しいですよね。
でも、石灰も肥料も雨が入って初めてスイッチが入るものなので問題はありません。
雨が降る前に蒔いて、雨が降ってから耕していただいて大丈夫。
それが一番成分が土に効き始めてくれる状態になるのです。
ただ、お気を付けいただきたいのが、雨が降ったときに土が流れないようにしていただくこと。
雨で溝ができないように畝(うね)を作り、水たまりができないようにしておくこと。
いつまでも水が溜ってしまわないように、周りよりもちょっと高くして、
早く乾かして空気がたくさん入るようにしておくことがポイントです。
これをしておくと根っこも良くなります。
さらに、石灰は土と混ぜて使っていただきたいので、最初に軽く草をとった後、
固まっている土を細かくした後に巻いたクワで耕してください。
できれば、石灰を巻くときに肥料も蒔いてもらえるのがベストです。
https://www.10-40.jp/seihin/shosai_17_128.html
INDEX
1.石灰をまいたらよく耕してね

石灰をまいたらよく耕しましょう
一緒に肥料を与えると効果的!