創業50年。醗酵油かすを始めとする有機質肥料の製造販売

東商
トップページ > コラム > 有機肥料の与え方~ゆっくりじっくり
2020.04.13 園芸相談

有機肥料の与え方~ゆっくりじっくり

有機肥料の与え方~ゆっくりじっくり

 

 先日は、「有機100%野菜の肥料」をお求めの方から、

何週間に一回くらい与えたら良いか

というご質問をいただきました。

 

  そこで、今回は有機肥料を与えるタイミングと、

化成肥料との併用についてお伝えしていきます。

 

 まず、大原則として、有機肥料はどうしても時間がかかるものです。

だいたい1週間から10日位で効いてきます。

そのため、おおよそ2週間から3週間おきに追い肥を与えていく形が基本となります。

 

 この原則を踏まえて頂くと、有機肥料と化成肥料とを効果的に併せて使う方法があります。

順番としては、最初に化成肥料を使い、体が大きくなったらその後有機で追いかける感じで、使って頂くと効果的です。

 

 具体的には、最初の1週間目は化成肥料入れながら、2週間後には有機を入れていただくと、

化成が切れて来た頃には有機が効くようになります。

 

 ここでポイントとなるのが、肥料は置くと徐々に効き始めてピークがやってくる、

なだらかな山形状に効果が効いてくるということ。

化成と有機を交互に使う場合はピークが重ならないようにするのがベストです。

 

 重なってしまうと、過剰害が出てしまい、味が落ちてしまうことがあります。

なので、栄養分が過剰にならないよう気を付けることが大切です。

 

 例えば与える時期もずらし、離したところに置くようにしていただければ

過剰害の危険性を減らすことができるので安心です。

 

1.肥料の溶出曲線

肥料をまいてから、どのように肥料の成分が溶け出してくるかを

グラフにしてみました。

有機質肥料は溶け出しもゆっくりで長く効きます。

ページの先頭へ