2021.06.16
レモン
樹木の種類で違う?知っておきたい植え替えのコツ② ~レモン編~

今回は、レモンの植え替えのコツについてお話しますね。
レモンの植え替えのタイミングは、バラと同じで
①購入した苗木を鉢に移すとき
②8号鉢になるまで1年に1回
③8号鉢以上になったら2年に1回
となりますが、植え替えの時期が異なります。
レモンは暖かい地域の常緑果樹なので
気温が上がり始める3月から6月の間がベスト。
植え替える際は、軽く土を落とし、根をほぐす程度にとどめて
出来る限り根をカットしないようにしてください。
レモンは常緑樹なので、常に水分を必要としています。
根をカットしてしまうと、水分を吸い上げることができなくなり
葉を落とす原因になりますので気を付けましょう。
苗木の植え付けの際も、気を付けるポイントは同じです。
髭のような細かい根からどんどん水分を吸い上げていきますので
根には触らずに植え付けてくださいね。
植え付け後も、植え替えた後も、たっぷりとお水を与えたら
1週間ほど養生させてあげましょう。
養生のポイントは、日差しが強すぎないように、木陰に置き
乾燥を防ぐために不織布などのネットを被せることです。
日差しや風による乾燥や刺激から守ることにより
新しい環境でしっかりと根を張る準備が整いますよ。
レモン・柑橘・果樹に
甘くおいしい実を育てる
果樹・ブルーベリーの肥料
少量でお試し♪
↓↓ レモンと果樹の肥料300g ↓↓